コーヒーレシピ

コーヒー×プロテインが海外で大バズり|プロフィーについて解説

日常的にプロテインを飲まれている人が多くなっていると聞きますが、プロテインをコーヒーで割るという飲み方が今海外で大バズりしているようです。

プロテイン×コーヒーという組み合わせはあまりイメージがないかもしれませんが、海外では”プロフィー”と呼ばれ、TikTokでバズったのがキッカケで人気が出たのだとか。

今回はそんな”プロフィー”の人気の秘密や作り方、また作るのにオススメのプロテインなどについて解説していきます。

プロテインは水や牛乳で割って飲むという人がほとんどだと思うけど、コーヒーで割る飲み方が今流行っているよ。

プロテインをコーヒーで割ったものはプロフィーとも呼ばれていて、海外で流行ったものだけど、どんなものか見ていこう!

コヒ猫
コヒ猫
プロテインをコーヒーで割るなんて考えたこともなかったにゃー、美味しいのかにゃ?
この記事で分かること

コーヒー×プロテイン=プロフィーとは

プロフィーが人気の訳

使用するプロテインのオススメ

コーヒー×プロテイン プロフィーとは

プロフィーは冒頭でも紹介した通り、

プロテインをコーヒーで割ったもの

プロテインと言うと水や牛乳で割るのが一般的ですが、TikTokが発端となりプロテインをコーヒーで割る”プロフィー”というものが流行り出しました。

割るコーヒーはエスプレッソコーヒーでもブラックコーヒーでもOK。

またカフェオレで割るということも出来るので、デザート感覚で飲める甘い割り方も可能です。

基本的な作り方は普通に水や牛乳で割ってプロテインを飲む時と同じで大丈夫なので、プロテイン毎の指定の割合を確認してください。

 

プロフィーが人気な点とその効果

プロフィーが人気な点は以下の2点

1杯で空腹感を抑え、タンパク質などの栄養素を摂れる

カフェインを摂ることで脂肪燃焼効果が得られる

一つずつ見ていきましょう。

1杯で空腹感を抑え、タンパク質などの栄養素を摂れる

コーヒー×プロテインが人気な理由は、

1杯で空腹感を抑えられること。

 

朝に時間がなく、朝はコーヒーだけで済ますという人も多いと思います。

そこでコーヒーにプロテインを追加することで、1杯でも満足感が得られて空腹感を抑えることが出来ます。

また、プロテインは不足しがちなタンパク質や栄養素を補うことができるので、朝ごはんを食べる時間がない時には最適な飲み物になりますね。

 

カフェインを摂ることで脂肪燃焼効果が得られる

カフェインには脂肪燃焼効果があります。

ダイエット目的でコーヒーを取り入れる人も増えてきているほどなので、空腹感を抑えなおかつ脂肪も燃焼できるので、一石二鳥ですね。

コーヒーでプロテインを割る時の注意点

プロテインをコーヒーで割る時の注意点は、

熱いコーヒーで割らないこと。

 

熱いコーヒーでプロテインを割ってしまうと、プロテインが固まりダマになりやすいので注意が必要です。

プロテインには”ソイプロテイン”や”ホエイプロテイン”など種類がありますが、

ホエイプロテイン→80℃前後

ソイプロテイン→100℃以上

上記の温度で熱変性が起こると言われています。

 

プロフィーにオススメなプロテイン

プロフィーに使用するプロテインは基本的にはなんでも大丈夫ですが、味わい的にはチョコ系のものがオススメ。

チョコとコーヒーの相性が良いように、プロテインもチョコ系が相性が良いです。

チョコ系のプロテインで個人的オススメは、以下の3種類。

どれも美味しいプロテインなので、是非試してみてください。

ザバス リッチショコラ味

 

マイプロテイン チョコレートフレーバー

 

VALX チョコレート

 

 

プロフィーを楽しむためにはコーヒーとプロテインを混ぜ合わせる”シェイカー”も必要になりますので、こちらも併せて購入しましょう。

 

コーヒーとプロテインは相性が良い

コーヒーとプロテインの混ぜ合わせは相性が良くて美味しいのでオススメ。

特に朝の忙しい時間に簡単に栄養補給が出来るから、朝ごはんを食べる暇がない人は朝ごはん代わりに試してみてね!

コヒ猫
コヒ猫
コーヒーとプロテインていう組み合わせは意外だったにゃー。

最近のプロテインは美味しいからやってみるにゃ!

筆者が運営する”自家焙煎珈琲 caffines”は下記URLからご利用頂けます。

https://caffines.base.shop

スポンサーリンク
ABOUT ME
caffines管理人
自家焙煎珈琲  caffinesを運営中。 自家焙煎したコーヒー豆で作成したドリップバッグを中心に販売しています。 自家焙煎・ハンドドリップを楽しむ珈琲愛好家です。 コーヒーコーディネーター 取得 食品衛生管理者 取得